
【フローライト】
この石の粉を火にくべるとパチパチと青白い光を放ちます。
それが蛍の光に似ていることから和名が蛍石となりました
フローライトは美しく多色の筋を描き
なぜだか「天才の石」とも呼ばれています。
フローライトは感情をフラットにして、
思考力や判断力、集中力や分析力が高まるとされているため、
そのように呼ばれるようになったのでしょう。
フローライト共通の意味としては、
『感情をフラットに・・』というところでしょう。
またエジプトのスカラベの彫刻は蛍石で作られている事も多く、
加工しやすい柔らかさとともに美しさを備えていたからでしょう。
虹のような色のループは視覚に入れる事で心に様々な色彩効果を生みます。
フローライトを明るい方向にかざし見つめるとその効果をより実感できるでしょう。