
【レッドアゲート】
レッドアゲートと呼ぶときは染色カルセドニー、染色カーネリアンを指す場合が多く、
天然は赤いカーネリアンで同じような色が存在しますが、
天然色の場合にレッドアゲートとして販売されることは少ないと思います。
力強い精神と肉体を強化し柔軟性を与えると云われています。
また、長寿や富、豊作の石とも言われています。
歴史的にも古いレッドアゲートは、古代メソポタミア文明より使用され、
聖書では「全ての願いを叶える石=オデム」と呼ばれています。
古代エジプトでは「罪を洗い流すイシスの血」といわれ、
遺跡や墓から多く発掘され、守護石として使用されてきました。
会陰と陰部の第一第二チャクラに対応していると言われます。
ビーズでは縞の無いアゲートは染色処理が施される場合が殆どです。
ムラが無く鮮やかな青いブルーアゲートや、
ムラのない均一色の緑のグリーンアゲート、
ムラが無い鮮やかな赤いレッドアゲートは一般的に染色処理がされていることが殆どです。